データ消去
ISMS認証施設にて、使⽤済みパソコンに残存するデータの消去を確実に⾏っています。専⽤ソフトによる消去を始め、磁気破砕、⽳あけ破砕等、お客様によって異なる情報保護のニーズに柔軟に対応。消去が確実に⾏われたエビデンスとして消去証明の発⾏も⾏っています。基本的には社内の消去専⽤施設での作業となりますが、お客様のセキュリティポリシーに合わせてオンサイトによる消去作業も⾏っています。
様々な手法による消去サービス
消去方法にはさまざまな手法がございます。
お客様のセキュリティポリシーに則した手法にて消去をお承り致します。

ソフトウエア消去
ディスク上のファイルやフォルダーに対して、復元できないよう上書き処理による消去を行いデータの復元を不可能にする方法です。上書きの回数等のご指定を承る事も可能です。

電磁破砕消去
電磁破砕専用機器でハードディスクに強力な磁気を照射し、元々磁気により保持していたデータを消してしまう方法です。テープやフロッピー等磁気による記憶媒体はすべて消去可能です。

穴あけ/破壊消去
データ記録部に物理的な穴をあける方法です。HDDとしての機能を完全に破壊する事でデータの復元を不可能にする方法です。
お客様のご希望により、消去方法は選択可能です。
また1つのパソコンに対し、複数の消去方法を選択することも可能です。
オンサイト消去
法人様によってはパソコンやサーバー等の情報機器に関しては、データの消去が確実に行われた後で無いと機器を社外に持ち出すことを禁じている場合があります。その場合はセキュリティー教育を十分に受けた消去作業者がその場にお伺いした上、ご希望する消去手法を用いてデータ消去作業を行う『オンサイト消去』のサービスを御提供致しています。その際、サーバーラックの解体や、パソコン、ネットワーク機器、配線等の撤去作業が必要な場合にもお気軽にお問い合わせください。

消去証明の発行
確実にデータ消去が行われた事をエビデンスとして残すための消去証明書を発行するサービスです。

通常版消去証明
消去作業1案件ごとに発行される消去証明書です。

シリアルNo付き消去証明
通常版に加えパソコン固有のシリアルNoの項目が追加されます。パソコンやサーバーについて1一台一台の個体判別可能な消去証明となります。
HDD画像添付サービス
シリアルNo付き消去証明に加え、消去されたハードディスクの写真が添付されます。
その他消去証明書に記載希望の項目がございましたら、お気軽にご相談ください。